普通科 特別進学クラス 九大専科 Kyushu University Special Course

「なぜ」を追究し、粘り強く考え抜く
姿勢を持った生徒を育成する。

  • 国際的視野を持ち、自らを問い立て、創造的、批判的に吟味・検討し、他者と協働し幅広い視野で問題解決にあたる力を持つアクティブラーナーを育成。

  • 基礎基本の徹底を軸にしながら、難関大学に合格するための力をつけることを意識し、外部との連携も重視したカリキュラム構成。

  • 自身の将来に対するビジョンを持ち、その実現に向け、主体的に何事にもチャレンジすることができ、リーダーシップがとれる生徒。

The Three Key Factors 九大専科の3大要素

Teacher And The Outside Staff 主体的な学びをサポートする
教員と外部スタッフ

三ヶ田 浩二
1971年、大分県由布市生まれ。認定キャリアコーディネーターの資格を取得し、学校でのキャリア教育推進や総合的な学習・探究のプログラム開発や実施サポートを年間450時間実施。 また、岡山県立高校の学校運営協議会委員や私学の魅力創出として、学校内部の課題解決に取り組みながら、内閣府知財創造教育推進・RESAS副教材リバイス支援した教育資源を活用し、教育現場と地域・企業を繋ぐ役割を行っている。
宇佐見 天彗東京大学医学部卒
香川県の公立高校に最下位で入学したが、高校3年間戦略的に勉強し東京大学理科2類に現役合格。
その後、東大理2の中でTOP10に入り医学部に進学。
しかし高校時代に感じた地方と都会の教育格差に課題を持ち、現在は教育の道に進んでいる。
桐原 琢中央大学法学部卒
県内1位の公立高校に入学するが、将来何をやるか考えず、周りに流され東大志望になり高3、1浪と東大不合格。
2浪目に、自分は恵まれている環境におり当たり前ではないことを周りの状況から実感し、教育を変えたいと思い、改めて東大文1志望になるが、最終的に1点で落ちる。
しかし、教育をより良くしたいという思いから教育の道へ進んでいる。
西岡 壱誠東京大学経済学部4年
1996年生まれ。小学校・中学校とずっと学年ビリだった。
高校生になり一念発起して東大を目指すも、高校3年生の時の模試の偏差値は35で、東大に2回不合格になる。
2浪で自分の勉強法を一から見直し、どうすれば成績が上がるのかを徹底的に考え抜いた結果、偏差値70で東大模試4位になり、東大に合格。
著書『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書』(東洋経済新報社)は19万部のベストセラー。
東大読書・東大思考シリーズでは累計55万部突破。
永田 耕作東京大学教育学部4年
2001年生まれ。公立高校から学習塾に入らずに東大へ現役合格。
中学・高校は野球部に所属、部活動と勉強を並行し「練習で自分の苦手を潰して、試合で自分の力を最大限に発揮する準備をする」という努力の「型」を勉強にも活かして受験勉強を乗り切る。
著書に『東大生の考え型 まとまらない考えに道筋が見える』がある。

Alignment 九大専科には、魅力がいっぱい!!
主体的な学びをサポートする外部スタッフとの連携

  • 東大生との定期的なZoom面談

  • 西岡さんからの熱いアドバイス

  • 勉強の戦略的思考の育成講座

  • 明豊賞

    難関大学合格者2名に、奨学金30万円・15万円贈呈!!
  • 九州大学訪問

    広いキャンパスにモチベーションアップ!
  • 記念植樹

    九大専科設立記念に皆で桜の樹を植えました。