学校案内 School Information
Greeting 学校長挨拶
生き抜く力を育てる
平成11年、別府大学の附属中高一貫校として誕生した明豊中学・高等学校は、「生徒の個性を生かし伸ばす教育」を第一に掲げ、文武両道で発展を遂げてきました。建学の精神「真理はわれらを自由にする」に基づき、本校では、「心を磨き、知性を磨き、技を磨く」教育を目標に、生きる力にあふれた生徒を育成したいと考えています。
本校には、普通科と看護科の2つの学科があります。そして、普通科には、特別進学クラス、高大連携クラス、体育専攻クラスを開設しています。特別進学クラスは、国公立大学や難関私立大学を目指す生徒を対象にしたクラスで、少人数指導や個人指導により、高い志と高い学力を身に付けることができるクラスです。
高大連携クラスは、別府大学と連携した学習を通して、大学での学習に必要な幅広い知識や専門性、主体性などを身に付けることができるクラスです。このクラスで学んだことは大学入試だけでなく、大学での勉強に大いに役に立ちます。体育専攻クラスは、文武両道をモットーに、競技力の強化と大学進学を目指すクラスです。技術と人間性の両面で研鑽を積み、全国一を達成したいと考えています。
このように、本校では、心を磨き、知性を磨き、技を磨き、日々精進する中で真理を獲得し、真に自立した人間を育てます。
このことは、看護科においても同様で、知識、技術、人間性を兼ね備えたプロの看護師の育成を目指し、並々ならぬ熱意をもって日々の指導に取り組んでいます。明豊キャンパスは、生徒の夢や希望を育み、これからの社会を生き抜く力を育てることができる場所です。
明豊中学・高等学校校長
岩武 茂代
建学の精神
“真理はわれらを
自由にする„
Prologue プロローグ
予測できない未来がやってきた!
今、世の中はAIの発達やソーシャルメディアの普及やトラブル、新型コロナショックなど先行きが予測しづらい出来事が急増しています。こうした状況は「VUCA」と呼ばれており、ニュースなどで聞いたことがある方も多いのではないのでしょうか。
「VUCA」とは、「不安定(Volatility)」のV、「不確実(Uncertainty)」のU、「複雑(Complexity)」のC、「不明確(Ambiguity)」のAです。つまり、一言で言えば「何が起こるかわからない時代」なのです。
この時代を先々まで生き抜いていくのは、これから高校生になる皆さんです。しかし、そんな皆さんが「この問題の答えは…」とか「テストの成績を上げるには…」といったことばかりに目を向けていては、「VUCA時代」を切り拓いていくことはできそうにありません(もちろん、勉強やテストも大切なのですが)。
子どもたちの学びはどう進化し、これからの社会をどう生きていく?!
予測できない「VUCA時代」に対応しつつ、これからの社会で「生きる力」を養うには育成すべき資質・能力の3つの柱が大切になってきます。
具体的に学ぶこと
本校ではこの資質・能力の3つの柱を、各教科等の授業を通じて学校教育全体で育成していくことにより、「生きる力」の育成につなげていこうとしております。それによりこれからの「何が起こるかわからない時代」で子どもたちにしっかりと生きて行ける力が備わっていくのです。
教 育 目 標
- 周りの人に対する思いやり、愛情、尊重、自己肯定感(自他に対する愛情と尊重)
- 高い志、向上心
- 価値を見つけ出す感性と力、好奇心・探究心
- 困難に打ち勝つ力、強い心
- 公共心
- 各教科の基礎・基本である知識や技能・見方・考え方
- 文章を正確に理解する読解力
- 教科固有の見方・考え方を働かせて自分の頭で考えて表現する力
- 情報や情報手段を主体的に選択し活用していくために必要な情報活用力
- 対話や協働を通じて知識やアイデアを共有し新しい解や納得解を生み出す力
- 学習や文化・スポーツなどの分野における高度な技能・技術
- ICTなどを活用し自分の考えを効果的に表現するプレゼンテーション力
- より良い人間関係を築くことができるコミュニケーション能力
明豊高校の3つのポリシー
-
目指す人物像
どんな社会に成ろうとも、自分の持つ「心」「知性」「技」で社会貢献出来る人。
-
教育方針
全ての学びが、生徒のキャリアを意識し、社会とつながる実践的なカリキュラム構成。
-
求める生徒像
個性溢れるバイタリティーのある生徒で、且つ何事にも率先してチャレンジする生徒。
SDGsとは
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年の国連サミットにおいて策定された国際目標です。持続可能でより良い世界を目指すため「17のゴールと169のターゲット」という具体的な形で、2030年までに解決すべき課題を世界へ提示しています。明豊高校は、その目標達成に向けてSDGsを意識した教育活動にチャレンジしていきます。
あらゆる活動で育成する「人間力」
-
例えば我慢する力や
人を思いやる力国語や数学など、学校で学ぶ教科の実力は、テストの点数で測ることができますね。こうした力は「認知能力(点数化できる力)」といいます。では、我慢する力や、やる気、人を思いやる力などはどうでしょう?「あなたの我慢する力は75点だね」と言われたら、「どうやって点数にしたの!?」と驚きませんか? こうした、点数で表せない力のことを「非認知能力(点数化できない力)」といいます。
-
非認知能力は
認知能力の土台! -
土台をしっかり
作ろう認知能力と非認知能力は、並べて対立させるようなものではありません。それどころか「非認知能力が伸びていけば、認知能力にもプラスの影響を与える」という多くの研究結果があるぐらい、この2つはよい関係なのです。簡単に言うと「認知能力の土台になるのが非認知能力」。つまり、非認知能力がしっかりしていれば、たくさんの認知能力を身につけやすくなるわけです。
総合的な探究の時間の重要性
これからの社会は情報化やグローバル化、人工知能(AI)が核となって進展していきます。その社会を生き抜くためにはコンピテンシー(高い業績・成果につながる行動特性)を発揮できる人財が求められます。学校で探究活動を実施することは同時に、これからの時代に順応できる人財を育てることへとつながります。
個性を生かした進路選択サポート
School precepts 校 訓
Middle and high consistent
and future spread
中高一貫で
未来がひろがる
Dreams spread from MEIHO 夢はここから広がる
明豊には、わたしをまぶしく輝かせる場所がある。
そこは、私が未来へと羽ばたくところ。そこは、わたしがわたしの夢を叶えるところ。
明豊で、わたしはわたしの夢に向かって力強く助走を始める。
明豊中学・高等学校 校歌
明日への旅
作詞:南 育代
作曲:南 こうせつ
はるか 果てしなく長いこの道
君はひとりで 歩きつづける
暑い夏の日も 冬の朝も
明日の光が 見えない夜も
希望だけを 支えに
未来を 創る旅
夢を あきらめないで
勇気 自分を信じ
愛を その手で 育てながら
二度と戻れない 旅の途中で
迷い傷つき 打ちひしがれて
君の優しさを 忘れかけたら
靴をぬぎ捨て 休めばいいさ
覚えておいてほしい
ひとりじゃないからね
心 疲れた時は
友と 肩を寄せ合い
瞬時を しずかに眠りなさい
だれも それぞれの道を旅して
愛や 自由や 真理の扉
ひとつまたひとつ
開けてゆくたび
今日より明日 輝きたいね
両手を高く広げ
いつでも 君らしく
夢を あきらめないで
勇気 自分を信じ
愛を その手で 育てながら
School History 沿 革
-
平成10年(1998年)10月学校法人別府大学 明豊中学・高等学校 発足
-
平成11年(1999年)4月学校法人別府大学 明豊中学・高等学校 開学
-
平成12年(2000年)4月校歌初披露(第2回入学式)4月鶴山女子高等学校 姉妹校締結(韓国)
-
平成13年(2001年)2月馬山第一女子中学校 姉妹校締結(韓国)7月論山大建高等学校 姉妹校締結(韓国)8月第83回全国高等学校野球選手権大会ベスト8
-
平成14年(2002年)8月第1回明豊高等学校同窓会総会
-
平成15年(2003年)2月明豊アリーナ 竣工式
ルネ・ゴス高等学校 姉妹校締結(フランス)7月昌信高等学校 姉妹校締結(韓国)12月海雲台観光高等学校 姉妹校締結(韓国) -
平成16年(2004年)2月ジョン・ポール・カレッジ 姉妹校締結(NZ)8月第86回全国高等学校野球選手権大会出場
-
平成17年(2005年)4月又松高等学校 姉妹校締結(韓国)6月稲江高級商業職業学校 姉妹校締結(台湾)9月權英学塾との交流調印(韓国)
-
平成18年(2006年)5月治平高級中学 姉妹校締結(台湾)
-
平成19年(2007年)7月新民高級中学 姉妹校締結(台湾)11月第121回九州地区高等学校野球大会優勝
-
平成20年(2008年)3月第80回記念選抜高校野球大会出場9月第63回国民体育大会卓球(少年男子)準優勝
-
平成21年(2009年)3月第81回選抜高校野球大会出場(2年連続出場)8月第91回全国高等学校野球選手権大会ベスト89月創立10周年記念式典
-
平成22年(2010年)6月日韓交換授業11月創心寮(男子部活寮) 竣工
-
平成23年(2011年)3月看護科棟 竣工式8月第93回全国高等学校野球選手権大会出場
-
平成24年(2012年)11月全日本春季少年野球大会九州大会 中学軟式野球部 準優勝
-
平成25年(2013年)10月全日本少年軟式野球大会準優勝
創立15周年記念式典 -
平成27年(2015年)8月第97回全国高等学校野球選手権大会出場12月第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
バスケットボール女子出場 -
平成28年(2016年)6月大分県高等学校体育大会 剣道部 初出場初優勝7・8月全国高等学校総合体育大会 男女卓球・剣道・ソフトテニス 出場10月第139回九州地区高等学校野球大会 大分県予選優勝12月全九州高等学校新人ソフトテニス競技大会 女子団体準優勝
全九州高等学校新人卓球選手権大会 男子団体準優勝 -
平成29年(2017年)2月九州高等学校選抜剣道大会 男子個人準優秀 男子団体3位3月第14回九州中学選抜軟式野球大会 優勝
全日本高等学校選抜ソフトテニス大会 女子団体3位
第47回全九州高等学校バスケットボール 春季選手権大会 九州大会出場8月第99回全国高等学校野球選手権大会出場 ベスト8 -
平成30年(2018年)2月18日第18回全九州卓球選手権大会(中学生の部) 男子・女子団体優勝3月1日第17回中学高等学校・第12回看護専攻科卒業証書授与式3月25日第19回全国中学選抜卓球大会 女子団体3位4月6日第20回入学式4月22日第3回九州中学選抜卓球大会
男子団体優勝、 個人シングルス優勝、ダブルス優勝
女子団体準優勝、個人ダブルス準優勝4月26日第142回九州地区高等学校野球選手権大会準優勝6月24日第71回全九州高等学校卓球競技大会
男子学校対抗:準優勝
女子学校対抗:準優勝7月15日第71回全九州高等学校ソフトテニス競技大会 団体2位、個人3位8月9日第47回九州中学校卓球競技大会
男子団体3位、個人シングルス優勝
女子団体3位8月25日第49回全国中学校卓球競技大会 男子団体準優勝10月25日第143回九州地区高等学校野球選手権大会 準優勝12月9日第48回九州高等学校新人ソフトテニス競技大会 団体準優勝、個人優勝 -
平成31年(2019年)2月10日第35回九州高等学校選抜剣道大会 男子団体3位 個人2位2月24日第19回全九州卓球選手権大会(中学生の部) 男子団体:優勝 女子団体:優勝3月28日第28回全国高等学校剣道選抜大会 男子団体2位4月2日第91回選抜高校野球大会 ベスト411月1日明豊20周年記念式典
-
令和2年(2020年)3月1日第19回中学高等学校・第14回看護専攻科卒業証書授与式4月7日第22回入学式10月31日~11月6日第147回九州地区高等学校野球大会 ベスト4
-
令和3年度(2021年)1月4日~1月7日2020年度 第1回全国U15バスケットボール選手権大会 出場3月1日第20回中学高等学校・第15回看護専攻科卒業証書授与式3月20日~3月21日第18回九州中学生選抜軟式野球大会 3位3月25日~3月28日第48回全国高等学校選抜卓球大会 5位3月19日~4月1日第93回選抜高等学校野球大会 準優勝
-
令和4年度(2022年)1月4日Jr.ウインターカップ2021―2022 出場3月1日第21回中学高等学校・第16回看護専攻科卒業証書授与式3月18日第49回全国高等学校選抜卓球大会(男子) 5位3月21日文部科学大臣杯第13回全日本少年春季軟式野球大会 ベスト83月27日第32回全国高等学校剣道選抜大会(男子) ベスト83月29日ミズノカップ全国選抜ソフトテニス大会 出場3月27日第47回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会 ベスト163月27日第31回全国高等学校剣道選抜大会 男子優勝 女子準優勝4月5日第24回入学式6月24日第75回全九州高等学校体育大会卓球競技大会 男子団体優勝7月2日第39回全日本少年軟式野球大会九州大会 準優勝7月9日第75回全九州高等学校体育大会 ソフトテニス大会 団体優勝7月25日第93回玉竜旗高校剣道大会(女子) 団体準優勝7月27日第93回玉竜旗高校剣道大会(男子) ベスト87月29日第56回全国道場少年剣道大会 中学生の部 団体戦 ベスト88月3日第52回九州中学校バスケットボール競技大会 男子準優勝8月5日第53回全国道場少年剣道大会 中学生の部 団体戦 ベスト88月5日第69回玉竜旗高校剣道大会(女子) ベスト88月6日第104回全国高等学校野球選手権大会 ベスト168月22日第39回全日本少年軟式野球大会 ベスト812月10日第52回九州高等学校新人ソフトテニス競技大会 団体3位12月16日第56回全九州高等学校新人卓球選手権大会 男子団体優勝 女子団体3位
-
令和5年度(2023年)2月18日第21回白竜旗争奪中学生選抜剣道大会(男子) 団体戦優勝3月18日第20回九州選抜軟式野球大会 優勝